【SEO強化】初心者は必ずして!WordPressでできる対策・設定方法

SEO対策/集客化

SEO対策とは?

SEO対策とは良質な外部からの被リンクを集めたり(外部SEO)、サイトやブログのコンテンツをGoogleなどの検索エンジンに適正評価されるよう技術的にWebページを最適化(内部SEO)することを指します。


SEO対策によってユーザーにとって付加価値のあるコンテンツを提供することで、GoogleやYahoo!などの主要検索エンジンで自分のサイトの検索結果が上位表示されるようになります。



ちなみにSEOとはSearch Engine Optimizationの略称で、日本語だと検索エンジン最適化の意味になります。


上位表示するためにはいくつか重要な指標があります。

最近では「コンテンツの質」も非常に重要となり、訪問ユーザーがサイトやブログに訪れた際に以下の指標で良質なコンテンツか判断されています。

  • ページでの滞在時間
  • ページの既読率
  • 適切なキーワード選択
  • ユーザビリティの高いページ

これらはGoogleがユーザファーストであるから考えられたものです。

何度もGoogleはアルゴリズムを変更していますが、これらはユーザビリティを考えられてのことです。


一時期合ったまとめサイトの乱立のようなものも、Googleのアルゴリズム強化によって対策されています。


それに合わせて私達も検索エンジンに対して最適化しなければなりません。


そうすることで自ずとユーザにとって良質なコンテンツを生み出すことができ、SEO対策に成功するポイントとなります。

つまり、SEO対策・グーグル対策で検索上位表示するためには内部・外部の対策に加え、良質なコンテンツをユーザーに提供することが検索順位上昇に繋がるわけです。

SEOの目的

SEOの目的は、ウェブページを検索上位に表示させることだけではありません。
検索結果からWebサイトへのユーザ集客を伸ばして、コンバージョン(CV)数を増やすことです。

SEO対策でサイトの訪問者数を増やし、コンテンツ改善によりコンバージョンを向上することで成果に結びつけて行きます。



検索エンジンで上位表示させることはWeb集客のための一つの入口に過ぎません。


SEO対策として成功していると言えるのは、最終目標となるコンバージョン(CV)の達することで言えるでしょう。

そのためには主に以下のサイト作りをする必要があります。

  • ナビゲーションなど配置に気を配ったサイト設計
  • 検索流入したユーザーのサイト訪問への目的を把握する
  • 目的を把握した上でユーザーニーズを満たす良質なコンテンツの提供

SEO対策のメリット

  • 上位表示によって、サイトやブログの高いブランディング効果を得られる
  • 有料広告ではないためノーコストで広告と同じ効果を提供できる
  • 中長期的でに安定したSEO対策ができ、ユーザーの集客が見込める
  • 購買意欲が高いユーザや閲覧意欲の高いユーザの集客となるためコンテンツの成果に結びつきやすい
  • 検索結果からの流入で、コンバージョン率が高いユーザーが得られる

目的の情報を探し自ら商品やサービスを探す目的で、特定のキーワードの検索行動からウェブサイトへ訪れるユーザーが多いため、検索結果(オーガニック検索)からのユーザ流入は成果(コンバージョン)に繋がりやすい傾向にあります。



コンテンツの整合性が取れない場合はうまく検索順位が上位表示されていないため、調査と評価、そして改善を繰り返すことが重要です。



ユーザーに良質なコンテンツとは何なのかを調査して、ユーザーのニーズを捉えた上で、ページタイトルやコンテンツに合致させることがSEO対策の成功への近道です。




GoogleやYahoo!で検索順位上位に来るにはどうしたら良いか

コンテンツの品質と量を強化する


Googleは常にユーザファーストな考え方を持っています。そのため専門性の高い良質なコンテンツを評価する傾向にあります。



検索上位にあるウェブサイトはユーザが欲しているキーワードに関するテーマを網羅した良質なコンテンツが上位にあります。


それに加えて、ただ良質なだけでなく、文字数が多いのほうが統計的にみて有利です。


つまり、専門性が高くテーマを幅広く掘り下げた良質なコンテンツは結果としてコンテンツ量が多くなっていると判断されるためです。


ただ闇雲にコンテンツ量(文字数)があっても意味がありません。


コンテンツの品質は保ちながら、ユーザーの問題が解決や、新しい情報の提供できなければなりません。


具体的にどの程度文字数があればSEO対策として十分かといった答えはありませんが、ある程度の指標はあります。


一般的には1000文字以上、2000文字-4000文字あるとSEO対策にとってベストだと言われています。


当然、この資料より多い場合や少ない場合があるかと思いますがそれはグーグル次第、ユーザの同行次第で検索順位は決められます。


タイトルとディスクリプションを最適化する

タイトルは30文字以内で、前方へ重要キーワードを配置

<title>タグが使用されるページタイトルはSEO対策において最重要ポイントです。


SEO対策キーワードを含めつつスマホでタイトルが短くなることも考慮して、30文字程度でできるだけ記述するしましょう。


その際、ページタイトルには上位検索表示させたいキーワードを含めますが、できるだけ前方に配置することでよりSEOの強化に繋がります。


簡単な対策方法として実際にSEO対策したいキーワードで検索してみることをおすすめします。

他のサイトのページタイトルと自分が作ったページタイトルとを見比べて見ましょう。

ユーザーは1番上の検索結果だけでなく、検索結果画面に並ぶタイトルを順番に見てクリックするかどうか検討します。


クリックしたくなるキャッチーなタイトルを入れることで中長期的にSEO対策で競合サイトにも打ち勝つことができます。

タイトルも大事ですが、h1タグもGoogleがページを評価する上で重要なタグです。
ここにもできるだけSEO対策キーワードを含めるようにしてください。

ここで注意なのですが、h1は1ページに対して1回だけ使用します。

その他のhxタグ(h2~h6)も同様にSEO対策のキーワードやキーワードに関連する用語を入れておくことでページ全体、サイト全体のテーマの強調・統一に効果がでます。

またhタグの順番は正しく守りましょう。

そうすることでGoogleがページをクロールする際に、ページ内容を正しく読み取ることに繋がります。



ディスクリプションはページ内容を簡潔に伝えて、SEOキーワードを入れる

ディスクリプションはいわゆるメタディスクリプションのことです。

meta descriptionには検索した際に、ユーザーへ検索結果ページの内容がどのようなものかを完結に伝える役割があります。

また、それはGoogleにとってもページ内容を判断する手助けになります。

ディスクリプションの文字数は80~120程度でユーザーからクリックしたくなるような内容にまとめて下さい。

スマホは検索結果画面が小さいため、50文字程度までしか表示されない場合があります。

タイトルと同じように検索キーワードで検索して、他の競合サイトのディスクリプションを分析しましょう。



また、メタディスクリプションにはSEOキーワードを入れることで、検索順位に上がりやすくなります。



キーワード検索された際にディスクリプションが黒い太文字になっているのがわかるかと思います。


ディスクリプションもSEOキーワードや関連用語はできるだけ最初に方に書いておくようにしましょう。

SEO対策プラグインの導入

All in One SEO Pack(SEO全体設定)

SEO対策には内部SEO対策や外部SEO対策が必須です。

WordPressにはメタディスクリプションやメタキーワードやXMLサイトマップなど様々な設定をできるプラグインが存在します。

All in One SEO Packを使うとグーグルアナリティクスやサーチコンソールとも楽に連携することができるためおすすめのプラグインです。

WebSub/PubSubHubbub(即時インデックス)

「WebSub/PubSubHubbub」はGoogle・Yahoo!・Bingなどの検索エンジンへ自動的にサイト更新通知をしてくれるプラグインです。

導入するとグーグルのクローラーが記事を巡回しやすくなります。

また、グーグルへ即時インデックスしてくれるため、導入するとコピーライト・コピー記事を防ぐ効果を得ることが出来るプラグインです。

タイトルとURLをコピーしました